作品コンセプト
- 4 日前
- 読了時間: 3分

こんにちは。
いつも見てくださってる方はいつもありがとう!
初めましての方は出逢ってくれてありがとう!!
波動絵作家のZENと申します。
この記事では私のプロフィール、活動の理念、制作動機をまとめた作品コンセプトを紹介しますね。
愛知県に生まれ、九州の自然の中で馬と共に育ち
九州産業大学造形短期大学部絵画専攻で油絵を学び2024年に卒業。
卒業後、名古屋でイラストレーター業務をしながら作家活動をしています。
魂の光や感情などのエネルギーを色で提えるという知少期からの得技を活かして
人間や動物の気のやりとりをモチーフに作品を制作しています。
現在は主に透明水彩や色鉛筆を使用し、特に水を多く使うにじみ絵という技法を取り入れることが多いです。
色水がつくる自然発生的なにじみやゆらぎを楽しみ、時間をかけて色が結晶のように表れてくる様子をただ観察することで、私たちの氣の流れとその調和を画面上で提え必然性を肯定するというアプローチをしています。
また、ほとんどの作品をお客様にお贈りするためにオーダーメイドで制作しています。
モチーフはお客様の魂の光。
「お客様がご自身と向き合われるための神殿をつくる」というテーマで描いているオーダーチャネリングアートを「波動絵」と名付けて活動しています。
「波動絵」の活動は、SNSから受注する遠離チャネングの他に、お客様と対面でやりとりをしながらライブペイントをするイベントも開催していて、今後このイベントを増やしていきたいと考えています。
波動絵イベントのメリットを3つご紹介します。
やりとりの中でお客様の知りたいことが引き出され、溶左的な輝きが表出してうれしい
ほぐれていく心の機徴をスケッチし「今」の美しさをシェアできてうれしい
私の視点とお客様が出逢えたことでおこるおもしろい色の反応をキャッチできてたのしい
このライブペイントならではのメリットのおかげで、ご自身の美しさの説得力が上がるのが最高!!と思っているので、イベントにこだわっていきたいのです。
加えて、スピリチュアルセッションや占い・鑑定ではなく絵画、アートの市場を選ぶ理由についてです。
お客様固有の周波数や魂のルーツを探ることは、意識を向ければお客様ご自身でできることだと考えています。なので私は「意味を解釈する」を役割とは逆の「感じて共鳴する」役割に振り切ろうと思ったからです。そのため作品にはできる限り意図を挟まないようにして、脳に解釈する隙を与えないようにしています。
芸術は純度高くただ楽しむことだと考えています。
最後に、世の中のニーズと私の活動の関係を考えてみました。
私は「お一人お一人がご自身の美しさと向き合われるための神殿をつくる」ことをテーマに波動絵の活動をしています。
社会の一員としていると、役に立つとか意味のあるとかいうあまりに不自然な存在のしかたを採用することが多くなり、結果、脳で固めた自身の存在意義を手放せなくなることがあると思います。
それは全く悪いことではなくむしろ全宇宙おすすめの遊び方ですが、でもそういう世の中で「やっぱり何にも意味なかったよね」と思い出し緩急をつけるのはおもしろい体験になると思います。
私が皆さまの意識と無意識の間の開口部として
「安心に還れる場所はここだよ。いつでも戻ってきてね〜」
って言えるようにしておく。
これを制作のゴールとして掲げ、今後も活動を拡大していく所存です。
ありがとう。愛してる。
ZEN
コメント