ばぶ、
- 8月13日
- 読了時間: 4分
おはようございます
全身の筋肉を雑巾絞りしたみたいなカピカピモーニン。
いかがお過ごしですか?
みんな心地よいものに囲まれてご安全にね。
今年のお盆はやりたいことたくさんで、やることはもっとたくさん。刺激的で楽しいので、その分迅速なラインカットと内に潜る時間を濃密にすることを大切にしてるよ。
必要以上に疲れなくなった!
実際に疲れた分しか疲れてない感じ。寝たら解決する。心を健やかに保つことができるようになった。しゅごい!
23さいもすくすく成長してます。
・説明
いつかの日記で面白かった!と興奮した、ゆる言語学ラジオさんのビジュアルシンカーの頭の中の話。
続編が出てた!おもしろかった!
学研の図鑑の編集長をされている松原さんが分かりやすく視覚思考タイプで、言語思考タイプのゆる言語チームと比較してみようという回。
雑談はできないが「説明」はできるのめちゃめちゃ共感する。
私の場合、感動を伝えたい時は絵を使ったほうが正確で早いから、情緒を抜いた「説明」が必要な場合のみ言語を使い、それ以外は絵と詩に取っておこうとする。
その結果、他の人が「雑談」「談笑」でやっているニュアンス的やり取りのための身振り手振り表情といった追加機能を使う機会が極端に少なかった。でもたぶん失った訳じゃなくて、その機能は線の揺れや色の混じり合いに変わって画の中に注ぎ込まれている。
【最近なんか面白いことあった?】ってワード、まだ実生活で聞かれたことないけど、聞かれたら多分「うーわ」と思っちゃうだろうなー笑
・プログラムスタート&展示スタート♪
色んなことやってる風。「やりにいく」のはカッコいいもんな。
先輩とかと話してるとやる氣に満ちてる、行動力ある、とか言ってもらえるのが自分としては可笑しいくらい、私は絶対的な安息地へ帰ろうとするしずかな流れに抗えないでいるだけだ。決して能動的とは言えないむしろ惰性。
しかし惰怠と違うのは、キリリと意志を持って慣性に身を委ねているところである。心の感受センサーだけはピンピンに研いでいるおかげで必要のない情報(他の視点)が入る隙がない。つまりは視点上で発生する遠心力・慣性力といった見かけの力を考慮に入れないで済むような上の次元の観測地から観察できるから、粒として且つ全体として己の軌道に乗ることができているのです。
シュタイナーが語彙の限りを尽くして説明してたこの違い、今世はかなり始めの方で掴んだかも。
言い換えると、自分にとってのふつうになるためによちよちと安寧に向かってるっていう認識。
ばぶ🚼
さてartkake new wave 2期のスタートに先立って、参加メンバーのプロフィールと作品が一点ずつ展示されますわ!
(本日13日から8月27日までの二週間、名古屋松坂屋本館8階にあるartkake ART LABOブースに飾ってあるよ。お近くに来られる際はぜひぜひ浴びにいらして♡)
そこで展示させて頂く自己紹介文を考えた日。
おもしろいご縁もらっちゃったからさ、めいっぱい大切にしたいからさ、これでいいや度0%本音純度100%でいきたいじゃないですか。
だから疲れてる頭で考えちゃよくないと思って、硫黄の匂いの入浴剤つかってお風呂に浸かって、パピコたべて、ストレッチとかして、YouTubeでコジコジ見て、ほわほわになってから書き始めたの。
そしたら「ああそうだよね。それがやりたいよね。わかるよ。叶えたげるね」って氣もちがどんどん出てきてするすると幸せプロフィールが完成。
心がやさぐ…ささくれていない時、私は私たちのブースターになりたいし、ソウルとハートのパイプ役でありたいと常に願っているんだな。18歳のときにした決意と同じワードが出てきて、なにも間違っちゃいなかったようで、イェイとなりました。
ぜひ作家プロフィールにもご注目ください♡

この機会に切り絵コレクションをば……


・コジコジヘアクリップを入手!!!
(๑•́‧̫•̀๑)
5月に第一弾のふわふわクリップのガチャガチャが出てたけどお迎えしそびれたの。悔しくて、次発売情報が出たらいの一番に回しに行くぞと鼻息荒らげてたわけ。
今回私は早かった。
無事にジョニーとコジコジを連れて帰ることに成功。ヘビロテで頭に付けて参ります。何処にってもちろん会社にですわよ。
おしまいも。
ありがとう!
2025.08.13
コメント